メンタルヘルス不調者の職場復帰の進め方(WEB研修)
メンタルヘルス不調者の休職から復職にかかる留意点、問題点、復帰後に就労を継続していくために必要とされる各部署・産業医・主治医との連携等について、企業内産業保健職のとるべき対応方法を事例も交えて解説します。
※本研修は日医認定産業医研修制度の指定研修ではありません。
WEB研修
※Zoomを使用します。
受講には、インターネットに接続するパソコン・スマートフォン等、マイク・カメラ、スピーカー又はイヤホン(パソコン等に内蔵されているもので可)、Wi-Fi環境、メールアドレスが必要になります。
インターネット通信にかかる費用は、受講者負担となります。
受講方法等の詳細については、受講申込受付後、受講者あてメールにてお知らせします。
配信した音声・映像の録音・録画は、不可とします。
開催日時 | 令和6年12月3日(火) 14:30~16:30 |
---|---|
会場 | WEB研修 |
講師 | 仙南中央病院 精神保健指定医・精神科専門医 産業保健相談員 鈴木 淳平 |
定員 | 50 |
この研修会を予約する
働く女性のための食生活について(WEB研修)
働く女性を悩ます月経随伴症状(月経痛、月経前症候群)、更年期について生活習慣における注意点および当センターが行った調査研究結果を用いながら、生活習慣、食事提案を行います。
※本研修は日医認定産業医研修制度の指定研修ではありません。
WEB研修
※Zoomを使用します。
受講には、インターネットに接続するパソコン・スマートフォン等、マイク・カメラ、スピーカー又はイヤホン(パソコン等に内蔵されているもので可)、Wi-Fi環境、メールアドレスが必要になります。
インターネット通信にかかる費用は、受講者負担となります。
受講方法等の詳細については、受講申込受付後、受講者あてメールにてお知らせします。
配信した音声・映像の録音・録画は、不可とします。
開催日時 | 令和6年12月17日(火) 14:30~16:00 |
---|---|
会場 | WEB研修 |
講師 | 東京労災病院 治療就労両立支援センター 管理栄養士 平澤 芳恵 |
定員 | 50 |
この研修会を予約する
健康無関心層へのアプローチ(WEB研修)
※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
産業保健活動の対象となる労働者集団には、健康増進活動に関心の低い層(健康無関心層)が含まれます。そのような健康無関心層の中にも、脳卒中や心筋梗塞、がんのような重篤な疾患を発症してしまう方がいるため、なんとか関与することでその発症を防ぎたいと考える産業保健職が多いのではないでしょうか。そこで、産業保健活動において、健康無関心層を巻き込むためのアプローチについて説明します。
※本研修は日医認定産業医研修制度の指定研修ではありません。
WEB研修
※Zoomを使用します。
受講には、インターネットに接続するパソコン・スマートフォン等、マイク・カメラ、スピーカー又はイヤホン(パソコン等に内蔵されているもので可)、Wi-Fi環境、メールアドレスが必要になります。
インターネット通信にかかる費用は、受講者負担となります。
受講方法等の詳細については、受講申込受付後、受講者あてメールにてお知らせします。
配信した音声・映像の録音・録画は、不可とします。
開催日時 | 令和6年12月18日(水) 14:30~16:30 |
---|---|
会場 | WEB研修 |
講師 | 五十嵐労働衛生コンサルティング 産業保健相談員 五十嵐 侑 |
定員 | 30 |
ICTを活用した保健指導のポイント(WEB研修)
一般健康診断後の保健指導において遠隔面接の活用する事業者が増えてきていると思います。遠隔面接に取り組むうえでの工夫や課題、セルフモニタリングのためのウェアラブル機器やアプリについても情報交換しませんか。より良い保健指導方法について検討したいと思います。
※本研修は日医認定産業医研修制度の指定研修ではありません。
WEB研修
※Zoomを使用します。
受講には、インターネットに接続するパソコン・スマートフォン等、マイク・カメラ、スピーカー又はイヤホン(パソコン等に内蔵されているもので可)、Wi-Fi環境、メールアドレスが必要になります。
インターネット通信にかかる費用は、受講者負担となります。
受講方法等の詳細については、受講申込受付後、受講者あてメールにてお知らせします。
配信した音声・映像の録音・録画は、不可とします。
開催日時 | 令和6年12月26日(木) 14:30~16:00 |
---|---|
会場 | WEB研修 |
講師 | 公立大学法人宮城大学看護学群地域看護学准教授 産業保健相談員 江角 伸吾 |
定員 | 40 |
この研修会を予約する
押さえておきたい両立支援時の社会保険制度について(WEB研修)
※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
仕事しながら治療を継続するときの悩みは様々ですが、長期治療が必要な病気にかかった人の多くが、『お金』に不安を抱えています。
社会保険制度は人が病気やけが等、様々な困難を皆で助け合う大変有難い制度ですが、基本的に『申請主義』のため、知らないためにサービスが受けられないことも・・・。
今回は、社会保険制度の内容と申請先、活用の場面について事例を用いてわかりやすく説明いたします。
※本研修は日医認定産業医研修制度の指定研修ではありません。
WEB研修
※Zoomを使用します。
受講には、インターネットに接続するパソコン・スマートフォン等、マイク・カメラ、スピーカー又はイヤホン(パソコン等に内蔵されているもので可)、Wi-Fi環境、メールアドレスが必要になります。
インターネット通信にかかる費用は、受講者負担となります。
受講方法等の詳細については、受講申込受付後、受講者あてメールにてお知らせします。
配信した音声・映像の録音・録画は、不可とします。
開催日時 | 令和6年11月27日(水) 14:30~16:30 |
---|---|
会場 | WEB研修 |
講師 | 三輪社労士オフィス代表 産業保健相談員 三輪 公二 |
定員 | 50 |